顧客への接客品質向上のための日刊メルマガのバックナンバーです。

【Vol.387】 経営者(大人)のための学習法

あなたは「本を早く読めるようになりたい…」そう思ったことはありませんか。

 

私は仕事柄本を良く購入するのですが、
これがなかなか早く読めずにかなり悩んでいます。

 

おまけに興味のある本が次々と出版されるし、
いろんな人がいろんな本を勧められているので
そちらもすごく気になります。

 

ついAmazonで「えい!」と思わず注文してしまうのですが
気が付けば、机の上にはまだ読んでいない本の山ができてるし
ぱらぱらっとめくっただけの本もかなりあります。

 

 

そうした本達を眺めながら「いつかちゃんと読むからね」と
思うのですが、残念ながら私のシングルタスクの読書力では、
理解しながら読み進めるのにはどうしても限界があって
途中になっている本も山のようにあります。

 

 

そんな状況を常々「どうにかしたい!」と思っていたところに、
私が入会しているビジネス実践塾の今月の対談のテーマが、
なんと都合のいいことに(有難いといった方がよさそう)

 

『経営者のための速読術。成功の秘訣は高速回転だった!』

 

というタイトルでした。

 

 

今月の塾長である平野さんの対談相手として音声に登場したのは、
『どんな本でも大量に読める「速読」の本』などの著者である宇都出雅巳さんでした。

 

 

平野さんは本を年間200〜300冊も読む人ですが、

「「フォトリーディング講座」も受講しました。
 受講してページをめくるのは早くなりました ( 笑 )

 

 でも、本が早く読めるようにはならなかったのです。
 そのときの疑問を「速読」や「勉強法」などの書籍を
 多数出版している宇都出雅巳さんぶつけました。

 

 体験から得たその明確な回答に納得!
 キーワードは、『高速大量回転』のようです。」

というコメントと共に、私が知りたいことを
かなり深堀して聞いてくれていました。

 

 

そして約60分の対談を聞きながら、本を早く読むコツが何なのか?
私の本の読み方では遅くなる理由もつかめたような気がしました。

 

それは「理解しながら読み進める作業では時間がかかるのも
当たり前」ということで、私の読書の仕方で悩んでいたことに
ドンピシャの回答を得ることができました。

 

 

ちなみにちょっとだけネタ明かしをしますと、

 

・「目次」→「本文」→「目次」の読み方で理解度を把握できる
・成功者に共通しているのは、繰り返しよむスピードが早い
・この読書法は、経営者のための学習法でもある
・1回読む単発より、何回も繰り返しながらPDCAを回す習慣が
 成功への早道
・本を読むスピードは、知識のストック量に比例していく
・本の読み方はたくさんある
  発想法という読み方、TODO的な読み方、
  情報ストックのための読み方、アイデアを出すための読み方 など・・・
・本のタイトルを読むだけでも効果があると同時に自分を焦らす
・速読は本との距離を近づける作業

このようなことは、対談の中で出て来た話のほんの一部です。

 

他にもあなたに、直接聞いてもらえれば、経営者としても
大人としての本の読み方のヒントにきっとなると思いました。

 

 

さらに経営者や情報を提供する立場の方なら、できるだけ多くの
情報をストックするためには、本という媒体は必要ですし、
できるだけ多くの本からインプットするために、少しでも早く
本を読無スキルが見付けば強みになるのではないでしょうか。

 

 

「本の読み方を知り、一冊でも多くの本から情報を手に入れたい」
そのように考えているようでしたら、今月のこのコンテンツは、
あなたのビジネスに直結するものだと思いますので、
ビジネスパーソンのあなたには特にお勧めします。

 

詳しいことはこちらにあります。

☆利用しやすい当社の2種類の相談サービス☆

 

・フォロー付の「マンスリーコンサル」今なら¥5400-
・頭の整理に最適な「スポットコンサル」今なら¥3500-

 

☆ご案内はこちら⇒ http://matsumoto-biz.com/msg/2servicemenu

 

 

 

2014年10月の記事一覧に戻る

メルマガ登録はこちらから

都道府県

【Vol.387】 経営者(大人)のための学習法関連ページ

[Vol.411] 同じオファーは3回
[Vol.410] お客様に何を売るのか?
[Vol.409] 自己満足型ホームページ
[Vol.408] はがきとメールの活用の共通点について
[Vol.407] メールの返信が冷たいと感じたことはないですか?
[Vol.406] 過小評価はやめませんか?
【Vol.405】ライフタイムバリュー
【Vol.404】発泡酒の増税7割反対の背景
【Vol.403】「ドラコン藤屋」の勉強会に参加 <シェアします>
【Vol.402】既存顧客から始めるほうが効果的
【Vol.401】【無料コンサルティング】募集を開始しました!
【Vol.400】【予告】無料コンサルティングを募集します!
【Vol.399】メルマガとランチェスターと心理学
【Vol.398】HPを持つ意味(中小企業家同友会より)
【Vol.397】「ごちそうさん」の杏さんが・・・
【Vol.396】メルマガのネタはメルマガで拾う
【Vol.395】松元がメルマガを日刊で出している理由
【Vol.394】刃を研いでいる暇なんてない
【Vol.393】オムニチャネルを解体 (後編)
【Vol.392】オムニチャネルを解体 (前篇)
【Vol.391】 「オムニチャネル」という言葉
【Vol.390】 「忘れられないためにやる」では何をやればいいのか?
【Vol.389】 「ほんのちょっと」の積み重ね
【Vol.388】 なぜ【メルマガ発行者の集い】なのか?
【Vol.386】 「セブンは最高益、イオンは減収」路線の違いが…
【Vol.385】 見逃してしまったお客様
【Vol.384】 メルマガ相談のベスト5
【Vol.383】 既存客をお守りする仕組み
【Vol.382】 【緊急開催!】メルマガ発行者の集いのお知らせ
【Vol.381】バケツに穴があいていませんか?

ホーム メールDM導入支援 メールDMマーケティング1Day塾 メールDM代行 行動心理 ご相談・お問合せ