顧客との関係性を高めていくヒント満載の日刊メルマガのバックナンバーです。

【Vol.636】囲い込みという言葉が嫌いだ

■囲い込みという言葉が嫌いだ
-------------------------------------------------

 

随分前のこのCRM通信で、
「囲い込みという言葉が嫌いだ」
と書いたことがありました。

 

 

この言葉、よく使うのは
大手企業や大手SI企業が
使いたがります。

 

 

そして経営者や
中途半端に顧客戦略の知識を持った
管理職などが、カッコつけて使いた
がる、とっても便利な言葉です。

 

 

でもこの言葉の意味として
「囲い込みは
 私有地を塀で囲んで羊を飼う」

 

があることをあなたは
ご存知でしょうか?

 

 

このことから、僕はどうしても
「俺たちは顧客を操っている」
という上から目線の感じを受けるから
嫌いだと言ったんですね。

 

 

ただ、嫌いな言葉なんですが、現実問
題としてどこまで機能しているか?

 

を考えた時「囲い込み」という言葉を
使って、顧客を管理し、自分たちの
都合で情報を出して、果たして消費者
の心にどれくらい響くのでしょうか。

 

 

「顧客のためにしてあげている」
「顧客のために用意している」
「顧客のために●▲■×・・・」

 

 

といった気持ちがある限り、
いずれ顧客にはその思惑が伝わるし、

 

もしそうなったら顧客は離れ、
そしてもう2度と戻って来ないんじゃ
ないかというリスクもあるような
気がしてます。

 

 

組織が大きいなら、会社の指示に
ある程度従うしかありませんが、

 

でも、

 

現場の第一線で直に顧客と接している
のがあなたなら、

 

現場ならではの感覚で、
顧客を思う気持ちと接する気持ちは、
一線を画してもいいと思うのは
僕だけでしょうか?

 

 

あなたも良くご存じの
あのセリフが思い浮かびます。

 

「事件は
 会議室で起きているんじゃない!
 現場で起きているんだ!

 

でしたっけ・・・?(笑)

 

 

その結果として、あなたの
売り上げがあがって、しかも会社の
数字も良くなり、そして何より
お客さんに喜ばれれば、

 

「三方良し」

 

になるので、みんなに最高の
結果になるのではないでしょうか。

 

 

 

会社の経営者や上司から
「顧客を囲い込め」と云われたら
その場は「はいはい^^」と聞いて
おいて・・・

 

その裏の現場では、しっかりと
お客さんと対話し向き合える。

 

そんな場作りを心掛けてみると、
自然と良好な関係が継続できるの
ではないでしょうか。

 

 

ではまた明日!
CRM通信でお会いしましょう^^

 

 

■メール後記■

 

高校野球の地区予選が始まりました。

 

いよいよ夏に向かってGOですね!
ここ博多でも、7月15日の追い山に
向かって博多部が動き始めました。

 

 

男の尻を見たい方は、
博多の祭りの動きは要チェック!

メルマガ登録はこちらから

都道府県


ホーム メールDM導入支援 メールDMマーケティング1Day塾 メールDM代行 行動心理 ご相談・お問合せ