顧客への接客品質向上のための日刊メルマガのバックナンバーです。

【Vol.360】「ロングテール」の認識を確認します

あなたは「ロングテール」という用語を
聞いたことがあるでしょうか。

 

 

名前だけは聞いたことがあるという方も多いと思いますが、
よく例に出されるのは巨大なあのAmazonです。

 

Amazonが成功している要因の一つに、その商品点数の多さ、
多様化にあるといわれています。

 

楽天では扱っていない商品もAmazonでなら見つけられる。
そんなレアで一年に一つしか売れないような商品を扱って
いるからこその大成功だといわれています。

 

 

一般の企業でAmazonと同じことをやろうと思うと
かなりの資金力と巨大システムと物流が必要になることは
理解できます。

 

ただ、ここでもう少し掘り下げて考えてみたいのは
商品はあるものの、これまで一度も売れたことがない
商品も山ほどあるのではないかということです。

 

在庫しているだけでもコストはかかるでしょうが、このような

 

「売れていない商品群の上にロングテール商品があり、
 さらにその上に売れ筋商品が乗っかっている」

 

といえるのではないでしょうか。

 

 

 

さて、このロングテールを自社の顧客に当てはめてみるとどうなるでしょうか。

 

よく言われる「28(にっぱち)の法則」だと、全体の20%の
顧客が企業の売り上げの80%を賄っていることになります。

 

「だからこの20%を大事にしておけば安泰だ」

 

そんな安易に考える経営者の方はいないと思いますが、
もしそうだとしたら、残りの80%の顧客へのアプローチを
ないがしろにしている可能性もあります。

 

 

顧客は移り気だし、浮気するし、すぐに離脱します。

 

新しい商品やサービスを見つけたり紹介されたら
一度はそちらになびくこともよくあります。

 

 

ここで、

 

そのままにしておくと本当にいなくなってしまうのですが、
接触さえ続けていたら戻ってくる確率は必ず高くなります。

 

 

80%のお客様もアプローチの仕方や接触頻度をしっかり保つ
ことで20%の仲間入りをするかもしれません。

 

 

あるマーケッターは

 

「店(企業)に貢献していない顧客にコストをかけずに、
 その分、優良顧客にそそぐように」

 

というコンサルティングをしていると聞きます。

 

 

でも、今の時代コストをかけなくても
相当な顧客サービスはできるはずなんです。

 

 

これだけインターネットの環境とツールが整備され
使わない方がコスト高になるということもあるのに、
旧石器時代のようなこのようなコンサルティングの話を
あなたは決して鵜呑みにしないでくださいね。

 

「いい商品を提供すれば顧客は寄ってくる」
もうそんな時代じゃありません。

 

 

いかにコンテンツを含めて
顧客のベネフィットを考えたサービスを提供できるか
これを考え抜いて実践していく時代になっています。

 

あなたの仕事では、決して顧客を切り捨てるような
そんな活動だけはしないように願いたいものです。

 

 

 

★☆ 読まなくてもいいひとり言 ☆★

 

ユニクロが錦織選手にボーナスとして1億円出すのが
話題になってるけど、とてもケチンボだと思う。

 

ここ数日ユニクロのシャツを着たテニスの選手の露出度で
売りあがった金額を創造すると、そんなちっぽけな金額じゃ
ないし、販促費用に換算するとよくわからないないなりに、
それでも10億円以上のコストに換算できそうな気がしている。

 

そして、あれだけ活躍すれば、夢のような金額のボーナスが
もらえるんだ」という未来のスーパースター達の力にも
なるんじゃないかな。

 

せめて5億円くらいは出しても・・・・
(優勝まで取っておくというのもひとつの人参になるのかな?)

 

でも、以前から錦織選手のスポンサーとして付いていた
ことに関してはユニクロにあっぱれ!をあげたいですね。^

メルマガ登録はこちらから

都道府県

【Vol.360】「ロングテール」の認識を確認します関連ページ

【Vol.380】メルマガを営業訪問のネタに使う方法
【Vol.379】 プロみたいな文章、書けなくていいんです
【Vol.378】メルマガ屋が伝えるメルマガを書くときのポイント
【Vol.377】 本物の情報の在り処
【Vol.376】もしfacebookが有料になったら?
【Vol.375】メルマガ発行に関わっている方へ
【Vol.374】まぐまぐ、メルマガ配信遅延の問題点
【Vol.373】「囲い込む」より「ファン」にしよう
【Vol.372】 絞り込まないマーケティング
【Vol.371】 メルマガ屋がなぜメルマガを勧めるのか
【Vol.370】 消費購買力はあがらない。どうしますか
【Vol.369】 スコットランドの独立、果たしてその結果は?
【Vol.368】 フォローしないと忘れられる
【Vol.367】高頻度で情報発信するひとつの理由
【Vol.366】お客様が困っている。その時あなたはどうしますか?
【Vol.365】 言論の自由と言論の責任
【Vol.364】なぜお客様の声をメルマガに載せるのか?
【Vol.363】 【実録】ネタはあるのに文章が書けない…
【Vol.362】顧客の購買心理の7段階と次の2段階
【Vol.361】メルマガやブログが読まれない根本の理由
【Vol.359】営業活動と営業的な活動
【Vol.358】「カスタマー・リレーションシップ・マネジメント」はどうなの?
【Vol.357】小さなマーケッティングのすすめ
【Vol.356】八代亜紀さんに教えられた顧客満足
【Vol.355】「脳内検索」の順位を上げるために
【Vol.354】Xmasの準備始めましたか。「売り上げ爆発の日」を作る
【Vol.353】ザイオンス効果と脳内検索の関係
【Vol.352】吉田証言と湾岸署
【Vol.351】9月。創業の悩みを相談する相手はいますか?

ホーム メールDM導入支援 メールDMマーケティング1Day塾 メールDM代行 行動心理 ご相談・お問合せ